- HOME >
- OndaiPress
OndaiPress

音楽大学(洋楽)卒業後、助手として大学に勤務。現在はフリーランスの音楽家。その経験から、進学情報や音楽にまつわるライフハックなどを発信します。
音楽を学ぶ人のキュレーションサイト《音大受験》
2023/11/2 声楽
黄金の国ジパング音楽コンクールは、OMPが主催する声楽コンクールです。 新設のコンクールで第1回大会は2024年開催予定です。以下、2024年開催・第1回の情報です。
カワイ音楽コンクールは、カワイ音楽コンクール委員会が主催するコンクールです。「カワイピアノコンクール」「カワイこどもピアノコンクール」「カワイうたのコンクール」の3部門により構成されています。 第1回 ...
2021/12/20 ヴァイオリン, ヴィオラ, オーボエ, クラリネット, コントラバス, サクソフォン, チェロ, テューバ, トランペット, トロンボーン, ピアノ, ピアノ連弾, ファゴット, フルート, ホルン, ユーフォニアム, 室内楽
ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクールは、一般社団法人アーツスプレッドが主催するコンクールです。2022年より「ピアノソロ部門」が新設されました。 以下、2022年開催大会の情報です。 &nb ...
2024/4/11 作曲
パープルリボン作曲賞は、パープルリボン作曲賞事務局が主催するコンクールです。 以下、2025年開催・第2回の情報です。
2021/12/8 声楽
日光国際音楽祭声楽コンクールは、日光国際音楽祭実行委員会が主催するコンクールです。 以下、2022年開催・第7回の情報です。
Photo by Gabriela Palai from Pexels 前回は受験に対しての考察をお届けしました。今回はマイクやカメラに関する予備知識と使用する機材についてお送りします。
Photo by Gabriela Palai from Pexels 年末も近づき、受験対策もいよいよ佳境となりました。今年はコロナウイルス感染拡大に伴い、演奏動画の提出が必要な大学も出てきています ...
2020/8/1 ヴァイオリン, ヴィオラ, オーボエ, クラリネット, コントラバス, サクソフォン, チェロ, テューバ, トランペット, トロンボーン, ピアノ, ファゴット, フルート, ホルン, マリンバ, ユーフォニアム, 作曲, 声楽, 打楽器, 電子オルガン
札幌大谷音楽コンクールは、札幌大谷音楽コンクール実行委員会 (札幌大谷大学芸術学部音楽学科、札幌大谷高等学校音楽科、札幌大谷中学校音楽コース)の主催で開催されるコンクールです。 以下、2020年開催・ ...
2020/7/17 ホルン
Japan Horn Auditionは、日本ホルン協会の後援で開催されるオーディションです。オーディーションに関わる全てをオンラインで実施しています。YouTubeを使った動画審査で行われ、第二次審 ...
ウィーンオペレッタコンクールは、オペレッタ座の主催、ソレイユ音楽事務所が運営するコンクールです。 2020年開催予定だった第9回コンクールは新型コロナウイルス拡散防止のため中止となりました。以下、20 ...
Photo by Sergey Zolkin on Unsplash コロナウイルス感染症のため、対面でのレッスンはもちろん、講習会やコンサートが軒並み中止になっています。 そこで、今できる受験対策を ...
東京国際声楽コンクールは、一般社団法人東京国際芸術協会が主催するコンクールです。 以下、2020年開催・第20回の情報です。
2020/4/26 作曲
JFC作曲賞コンクールは、一般社団法人日本作曲家協議会の主催するコンクールです。2001年創設。楽器編成やテーマがその回ごとで決められており、毎年変わります。
Photo by Lisa Fotios from Pexels 新生活が始まりつつあると思いますが、身の回りのものは揃っていますか? 大学生活で買って重宝していたものをまとめてみました。
全日本学生音楽コンクール(通称:学コン・毎コン)は、毎日新聞社が主催するコンクールです。 歴史が長く、第1回の開催は1947年です。大学の部は声楽部門とチェロ部門のみ。 申し込みには参加規定書を購入が ...
© 2025 OndaiPress Powered by AFFINGER5